建設業の活性化に向けた取組

公開日 2024年04月01日

更新日 2024年04月01日

高知県建設業活性化プラン

 高知県では、「高知県建設業活性化プラン」を平成26年2月に策定し、「公共工事の品質確保」、「コンプライアンスの確立」、「建設業の活性化への支援」を三つの柱として、建設業の皆様とともに様々な取組を進めてきました。その取組を進めている中、建設業の従事者は大きく減少し、高齢化が進行する一方、次世代を担う若者の入職者が少ない状況が続いており、地域の守り手として建設業に求められる社会的役割を今後も安定して果たしていくためにも、人材確保が喫緊の課題となっています。加えて、働き方改革やデジタル技術を活用した生産性の向上など、インフラ分野のDXを推進する取組もますます必要となっています。
 そのため、特に「人材の確保策の強化」と建設現場のデジタル化による「生産性向上の推進」を新たな重点取組項目に据え、プランの見直しを行いました。高知県の雇用や経済を支える地域の基幹産業である建設業が活性化するよう取り組み、未来の建設業を担う人材が集まり、建設業が持続的に発展できるよう、県と建設業界が一体となって、このプランを進化させながら取り組んでいきます。

高知県建設業活性化プランVer.3[PDF:5MB]

 

高知県建設業活性化支援窓口の開設

【支援窓口】

 経営改善、新技術開発、時間外労働縮減や社会保険等の加入促進など働き方改革に向けた雇用環境改善等に取組もうとされる建設業の皆さまを支援する窓口です。

   支援窓口専用電話 088-823-9810  
   ※受付時間9時~17時(12時~13時及び閉庁日を除く。)

     支援窓口紹介リーフレット[PDF:416KB]  

         国土交通省「建設業フォローアップ相談ダイヤルの開設について(2015.4.13) 

 

高知県建設業働き方改革等支援アドバイザー制度

 高知県では、県内建設業者の新技術開発や経営改善、働き方改革に向けた雇用環境改善などの様々な相談に対し、専門家の派遣等により指導や助言をすることで、課題の解決を図る「高知県建設業働き方改革等支援アドバイザー制度」を制定し、建設業の活性化を支援することとしました。

・高知県建設業働き方改革等支援アドバイザー制度について

 高知県建設業活性化事業費補助金

高知県建設業活性化事業費補助金交付要綱の一部改正について  

高知県建設業活性化事業費補助金審査要領[PDF:321KB]  

令和6年度高知県建設業活性化事業費補助金の募集について(令和6年4月1日から令和6年4月10日まで)  New!! 

アンカー高知県建設業人材育成事業費補助金(R6.4開始)

■概要 

 高知県では、県内建設事業者の若年層、女性の人材活躍の場を拡大することを目的として、建設ディレクターの育成を支援していきます。建設ディレクターとは、工事施工に係るデータ整理や提出書類の作成等、現場技術者の書類業務を担う建設業における新しい職域です。建設ディレクターの活躍により、技術者の残業削減、若手人材の採用、社内DXの促進、チームで働く組織づくりなどが期待されます。

■補助対象 

県内に主たる営業所があり、建設業許可を有している事業者

■補助金額

上限82,500円/人(1事業者あたり最大5人まで)

■補助内容

建設事業者が常時雇用する若手人材(※申請年度末時点で34歳以下)を建設ディレクターに

育成する際に負担する講座受講料の一部を補助

■チラシ

高知県建設業人材育成事業費補助金チラシ[PDF:221KB]

■申請書等

○高知県建設業人材育成事業費補助金の要綱はこちら要綱PDF版[PDF:204KB] 要綱Word版[DOCX:24.1KB]

○県税完納情報の提供に係る同意書第4号様式(県税完納情報の提供に係る同意書)[DOCX:14.6KB]

※メールにて申請される場合は、パスワードを設定のうえ、送信願います。

※パスワードは別メールにて送信願います。

 事業者向けコンプライアンス研修及び働き方改革支援研修

令和5年度事業者向けコンプライアンス研修及び働き方改革支援研修の開催について(令和5年8月31日から令和5年11月30日まで) 

 

この記事に関するお問い合わせ

高知県 土木部 土木政策課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話:

建設業振興担当 088-823-9815

契約担当 088-823-9813

企画担当 088-823-9822

総務・経理担当 088-823-9811・9812

ファックス: 088-823-9263
メール: 170201@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ