【R6年度】HACCP取得に向けた支援策について

公開日 2024年04月03日

更新日 2024年04月04日

 これまで高知県では、県内事業者の衛生管理レベルの向上や外商活動の支援を目的として、高知県版HACCP認証制度の取り組みを進めてきました。
 一方、平成30年の食品衛生法の改正により、令和3年6月から「HACCPに沿った衛生管理」(いわゆる法HACCP)が完全施行され、現在はすべての食品等事業者がHACCP手法に取り組むべきものとなっています。また、衛生管理の民間認証(ISO22000、FSSC22000、JFS等)が、食品業界で一定浸透してきており、県版HACCP認証制度を立ち上げた当時とは、食品業界の潮流が変わってきています。

 こうしたことから、法HACCP対応の支援を強化するとともに、全国基準である民間認証の取得を促すことで、さらなる外商活動の展開を支援することとし、県独自のHACCP認証については、令和6年3月末をもって申請受付を終了し、令和6年9月をもって認証手続きを終了することになっております。

 地産地消・外商課では、引き続き、一般的なHACCP・一般衛生管理(PRP)のオンライン研修を継続するとともに、令和6年3月末までに薬務衛生課・県域保健所に申請が受理され、令和6年9月までに認証取得を目指す事業者を対象に、無料で専門家派遣等をおこなう取得支援や、取得済事業者を対象に定着支援を実施します。社内での取組で生じた課題・疑問など、専門家に直接ご相談いただくことも可能です。

 また、衛生管理の民間認証の取得を目指す事業者を対象に、コンサルティングや審査・認証に要する費用の一部補助や、衛生管理等の向上のためのアドバイザー派遣を実施予定です。(詳細は改めてHP等でお知らせします)

 是非ともご活用ください。

目次

1.専門家派遣に関すること

 ・(1)専門家派遣

2.研修に関すること

 ・(1)一般衛生管理(PRP)研修(オンライン) 

 ・(2)一般衛生管理習得セミナー(オンライン)

 ・(3)HACCP研修(オンライン)  

 ・(4)HACCP書類作成研修(オンライン)

3.相談窓口に関すること

 

1.専門家派遣に関すること

(1) 県版HACCPの取得・定着支援に関するご相談 

 令和6年3月末までに薬務衛生課・県域保健所に申請が受理され、令和6年9月までに認証取得を目指す事業者を対象に、無料で専門家派遣等の取得支援をおこないます。
 また、認証取得後の定着を図ろうとする事業者の皆様に対しても、食品衛生に関する専門家を派遣しています。
 社内での取組で生じた課題・疑問や、現場での具体的な運用についての質問など、専門家に直接ご相談いただけます。

専門家:エコア株式会社 

費用:無料

専門家派遣実施予定日

令和6年4月 5月 6月
24日 25日 13日 14日 29日 30日 13日 14日 24日 25日

申込み

以下の問い合わせ先のメールアドレスに、1~10の情報を記載の上、連絡ください。

1.会社・団体名(個人の方は個人と記載ください。)
2.氏名
3.役職(なければ不要です。)
4.電話番号
5.E-mailアドレス
6.郵便番号
7.住所
8.希望する内容(「書類作成指導」、「現地衛生指導」、「ミニ研修」の3択からお選びください。)
9.実施方法(「オンライン」、「対面」、「どちらでも」の3択からお選びください。)
10.希望する日程(第3希望まで記載ください。)
 ※記載例:●月●日 午前
      ●月●日 午後

※申込受領確認については、日程調整時に担当者からメール又は電話で連絡します。

(問い合わせ先) 一般社団法人 高知県食品衛生協会 担当:淺野
           TEL:088-821-8966 / FAX:088-823-9262
           Mail: a-asano@kfha.or.jp

(2) 民間認証の取得支援に関するご相談

 地産地消・外商課 088-823-9741

2. 研修に関すること

一般衛生管理(PRP)研修(オンライン)

一般衛生管理(PRP)の基礎知識や県版HACCP認証取得にあたっての基本的な考え方などを学ぶことができます。

配信日時 ※日程等が決まりましたら別途ご案内します。
配信方法 送付するURLを用いてYouTubeから視聴
対象者 食品関連事業者  
概要

<総論>
・HACCPシステムを正しく機能させる土台となるPRPの基礎知識の解説
・本県での現地指導の際に、指摘の多い点についての衛生管理の解説

講師:エコア株式会社 専門家

 

一般衛生管理習得セミナー(オンライン)

一般衛生管理(PRP)の書類作成、実施が理解できる実践的なプログラム。

配信日時 随時募集
実施方法 送付するURLを用いてYoutubeから視聴
対象者 令和6年9月30日までに新県版HACCP認証取得に取り組む事業者
概要

・県版HACCP認証基準を説明しながら一般衛生管理マニュアルと記録表の作成のポイントについて具体例を交えて解説

 講師:エコア株式会社 専門家

HACCP研修(オンライン)

この研修は、新県版HACCP第2ステージ認証取得に必要な知識及び書類作成ノウハウの習得を目指します。

配信日時

※日程等が決まりましたら別途ご案内します。

配信方法 送付するURLを用いてYouTubeから視聴
対象者 食品関連事業者
概要

・HACCP12手順の解説
・製品仕様書・フローダイアグラムの解説
・危害要因分析、CCP管理表の解説

※令和4年5月10日、11日に実施した研修(演習除く)の録画配信

講師:エコア株式会社 専門家

HACCP書類作成研修(オンライン)

この研修は、新県版HACCP第2ステージ認証取得に必要な「HACCP書類」の作成の方法を学びます。
HACCP書類の作り方に特化した内容で製品仕様書をはじめ、具体的な書類作成を理解できる実践的な研修です。

配信日時 ※日程等が決まりましたら別途ご案内します。
配信方法 送付するURLを用いてYouTubeから視聴
対象者 令和6年9月30日までに新県版HACCP認証取得に取り組む事業者
概要

・製品仕様書の解説
・フローダイアグラムの解説
・危害要因分析表の解説
・CCP管理表の解説

講師:エコア株式会社 専門家

 (お申し込み先) 高知県 産業振興推進部 地産地消・外商課 担当:藤田・伊藤
           TEL:088-823-9704 / FAX:088-823-9262
           Mail: 120901@ken.pref.kochi.lg.jp

3.相談窓口について

一般社団法人 高知県食品衛生協会 担当:淺野
           TEL:088-821-8966 / FAX:088-823-9262
           Mail: a-asano@kfha.or.jp

※相談窓口については、令和6年9月末をもって、廃止します。

この記事に関するお問い合わせ

高知県 産業振興推進部 地産地消・外商課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎3階)
電話: 企画推進 088-823-9738
地産外商 088-823-9753
食品加工 088-823-9704
関西戦略室 088-823-9741
輸出振興室 088-823-9752
ファックス: 088-823-9262
メール: 120901@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ