あったか高知メールマガジンto関西(9月27日号)

発行日 2017年09月27日

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第275号>※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2017年9月27日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン to
 関西」です。関西圏で放送される高知県関連の番組表も公開中です。
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/tvcalendar.html

 「高知県大阪事務所」のHPをあわせてご覧ください。

 毎年恒例の「秋のえぇもん市」を10月19日(木)・20日(金)に高知県、福井県、
 静岡県の各大阪事務所で開催しますので、皆様是非お越しください!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

あったか高知メールマガジン to 関西 2017年9月27日号


【1】JR四国「志国高知 幕末維新号」期間限定で運行中!
【2】阪急梅田駅2階中央改札内に「高知県四万十町阪急梅田店」が期間限定で
   オープン!
【3】「高知県U・Iターン就職セミナー2017」を大阪で開催します!
【4】「「活き・生き・スキルUP」起業塾」を大阪で開催します!
【5】高知開催!林業の基礎知識や高知県林業の特徴を学べる「こうちフォレスト
   スクール」受講生を募集中!

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】JR四国「志国高知 幕末維新号」期間限定で運行中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 現在開幕中の「志国高知 幕末維新博」に併せ、9月23日(土)より高知駅から窪
川駅までの間をトロッコ列車「志国高知幕末維新号」が運行しています!
 龍馬脱藩の道に沿ってゆく土佐の旅。幕末の動乱の時代、日本の礎を作り上げた
土佐の志士たちに思いを馳せ、歴史、食、自然と高知の魅力を「志国高知幕末維新
号」に乗り、存分に楽しんでみませんか。
 期間限定の運行となっておりますので、ご興味のある方は是非ご検討ください!

【名  称】  JR四国「志国高知 幕末維新号」
【運 転 日】  9月23日(土)から11月26日(日)及び
        3月3日(土)から5月27日(日)までの土日祝運行
       (9月30日(土)及び10月1日(日)を除く。)
【運行区間】  高知駅~窪川駅(乗車区間については、高知駅、佐川駅、須崎駅、
        土佐久礼駅、窪川駅)
【運行ダイヤ】 くだり:高知駅 10:30発 窪川駅 12:39着
        のぼり:窪川駅 14:15発 高知駅 16:18着 1日1往復
        ※ 発着時間については変更になる場合がありますので、各駅の到
         着時間等については、事前にJR四国へご確認ください。
【運賃・料金】 高知駅~佐川駅   1,070円(530円)
        高知駅~須崎駅   1,370円(680円)
        高知駅~土佐久礼駅 1,610円(800円)
        高知駅~窪川駅   1,980円(990円)
        ※上記は片道・おとな一人当たりの運賃と料金(座席指定料金含む。)
         との合計金額です。
         (  )はこども料金です。
【問合せ先】 JR四国電話案内センター TEL:0570-00-4592

↓詳細はこちら
http://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/event_train/bakumatsu_ishin.html

↓空席状況についてはこちらをご参照ください。
http://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/event_train/seat_info/bakumatsuisingo


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】阪急梅田駅2階中央改札内に「高知県四万十町阪急梅田店」が期間限定で
   オープン!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 阪急梅田駅2階中央改札内にて、四万十町自慢の特産品を販売する「高知県四万
十町阪急梅田店」が9月22日~10月3日の期間限定でオープンしています!
 高知県の西南部に位置し、最後の清流といわれる四万十川が流れる自然豊かな四
万十町。「高知県四万十町阪急梅田店」では、そうした四万十町で育てられたうな
ぎ、ブランド豚の四万十ポーク、四万十川の天然鮎、生産量日本一の生姜、清流の
恵みを受けた米等、様々な特産品が販売されています!
 この機会に、是非お立ち寄りいただき、四万十町の魅力をお買い求めください。

【名  称】 「高知県四万十町阪急梅田店」
【開催期間】 9月22日(金)~10月3日(火)11:00~22:00(最終日は20:00まで)
【開催場所】 阪急梅田駅2階中央改札内

↓詳細はこちら
http://ers.hankyu-hanshin.co.jp/shop003/shop/news/200588


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】「高知県U・Iターン就職セミナー2017」を大阪で開催します!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 高知県では、移住を検討されている方へ向けたU・Iターン就職セミナーを大阪で
開催します!
 当日のセミナーでは、高知の企業経営者から高知県で働くことで得られるやりが
いや夢についてお話しいただくほか、キャリアコンサルタントの専門家よりU・I
ターン就職を成功させるポイントについてお話ししていただきます。後半には、就
職や移住に関する個別相談会を実施します。
 高知県への移住を検討されている方は是非ご参加ください!

【名  称】 「高知県U・Iターン就職セミナー2017」
【開催日時】 10月14日(土)13:30~17:00
【開催場所】 学情コンパスホール(大阪市北区梅田2-5-10 学情梅田コンパス10F)
【そ の 他】 当該セミナーは、大阪のほか、東京でも開催されます。東京開催の詳
       細については、下のURLよりご確認ください。
       https://goo.gl/hnCQy1
【問合せ・申込先】
       高知県U・Iターン就職サポートデスク(株式会社学情)
       TEL:06-6346-6303
       申込用メールアドレス:kochi-kurashi@gakujo.ne.jp
【主  催】 高知県移住促進課
       TEL:088-823-9740

↓詳細はこちら
https://goo.gl/199t6r


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】「「活き・生き・スキルUP」起業塾」を大阪で開催します!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 高知への移住・起業をお考えの方を対象に、起業に関する知識が学べる起業塾を
大阪で開催します!
 起業塾では、座学研修全5回・高知での現地研修1回を実施することとしており、
地域づくり、起業ベンチャー、人材育成のスペシャリストのお話を直接聞くことが
できます。
 地方での起業に興味がある方は、是非お申込みください!

【名  称】 「「活き・生き・スキルUP」起業塾」
【開催日時】 ・座学研修(大阪開催)
        10月26日(木)18:00~21:00
        11月 2日(木)18:00~21:00
        11月11日(土) 9:30~11:40
        11月11日(土)12:20~14:20
        11月11日(土)14:30~16:45
       ・現地実習(高知開催)
        11月下旬~2月上旬 1泊2日(予定)
【開催場所】 学校法人阪神学園ベルスクール(大阪市北区芝田2-9-20 学園ビル)
【講義内容】 ・経営とは何か、起業の目的とライフプランを両面から考える
       ・起業までの手順とタイムスケジュール
       ・地域の魅力発掘と現状分析、及び独自プランの強みの抽出
       ・事業モデル構想と実現化に向け事業計画へのブラッシュアップ
       ・収支計画作成及び資金調達、経営持続の為の資金に関する学習 等
【参 加 費】 無料(要申込)
【申込方法】 申込締切:10月18日(水) 定員:30名(先着順)
       Eメール、FAX又は郵送にて事務局までお申し込みください。参加申
       し込みをされた方へは、1~2日以内に県から受領確認メールをお送
       りします。
       お申込書・お申込み必要事項については、下の詳細URLよりご確認
       ください。
【そ の 他】 起業塾は、大阪のほか、東京でも開催されます。
       東京開催の詳細については、下のURLよりご確認ください。
【問合せ・申込先】
       株式会社玄
       TEL:03-5685-9249
       申込用メールアドレス:gen@castle.ocn.ne.jp
【主  催】 高知県移住促進課
       TEL:088-823-9740

↓詳細はこちら(東京会場の情報同じ)
https://goo.gl/kxYKtn


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】高知開催!林業の基礎知識や高知県林業の特徴を学べる「こうちフォレスト
   スクール」受講生を募集中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 高知県では、林業の基礎知識や高知県の林業の特徴を学べる「こうちフォレスト
スクール」を、県内3カ所で開催します!「高知県の林業の魅力・特徴を理解し、
県内で林業就業に向けたステップを知る」をテーマに、林業の専門家がわかりやす
く丁寧に説明します。
 また、県立林業学校の研修生や卒業生によるトークセッションでは、研修で学習
した内容や学校での生活、実際に現場で働いてみて実感したことなどのお話しを聞
くことができるほか、林業ワールドカフェでは、参加者全員で本県の林業の魅力に
ついて話し合い、理解を深めていただきます。
 ご希望の方には講習終了後に個別相談を実施しますので、林業就業の第一歩とし
て「こうちフォレストスクール」に是非ご参加ください!

【名  称】 「こうちフォレストスクール」
【対 象 者】 林業に関心がある高校生以上の方
       (※高校生が受講する場合は、保護者同伴可)
【開催日時・場所】
   10月21日(土)高知県立森林研修センター研修館(香美市土佐山田町大平80)
   10月22日(日)四国森林管理局(高知市丸ノ内1-3-30)
   10月28日(土)中村市森林組合(四万十市佐岡415-5)
   開催時間(各回共通)13:30~16:30(受付 13:00~)
【定  員】 各回 30名
【費  用】 無料(※会場までの交通費は自己負担となります。)
【申込方法】 参加申込書に必要事項を記入のうえ、ファックスでお送りいただくか、
       専用WEBサイトからお申込みください。なお、参加申込書は専用WEBサイ
       トからダウンロードすることができます。
【申込締切】 10月13日(金)
【問合せ・申込先】
  高知県林業労働力確保支援センター(担当:坂本)
  TEL:0887-57-0366(月~金:8:30~17:15) FAX:0887-57-0396

↓詳細はこちら
http://www.kochi-forest.com/


==================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
 http://www.attaka.or.jp/ryoma-holiday/

☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
 <登録フォーム(SSL)へ>
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html

☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
 http://www.attaka.or.jp/

☆高知県のU・J・Iターン情報はこちら☆
 「高知しごとネット」
  http://www.pref.kochi.lg.jp/~shigoto/

 「高知で暮らす。」
  http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/

☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/

-------------------------------------------
 高知県内には、地域産業を担う人材の育成・確保に意欲的に取り組む企業がたく
さんあります!
 高知の企業であなたのやる気や経験・スキル、ノウハウを活かしてみませんか?

》もっと詳しく知りたい方、無料就職相談、求人情報はこちら
 http://www.syoukei-jinzai.jp/kochi-kyujinnet/

》メルマガ登録はこちら
 https://matchingood2.net/kochi/entry5.php

》「高知県事業承継・人材確保センター」Facebookページ 
 https://www.facebook.com/syoukeijinzai/

》ご相談・お問合せ
 フリーダイヤル: 0120-103-245 
 営業時間: 平日9時~19時(土日・祝祭日・年末年始を除く)


==================================
発信者:高知県大阪事務所
 〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
           センバセントラルビル1F
 TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933 
==================================
 お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
Topへ