あったか高知メールマガジンto関西(8月29日号)

発行日 2017年08月29日

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第273号>※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2017年8月29日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン to
 関西」です。関西圏で放送される高知県関連の番組表も公開中です。
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/tvcalendar.html

 「高知県大阪事務所」のHPをあわせてご覧ください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

あったか高知メールマガジン to 関西 2017年8月29日号


【1】近鉄百貨店あべのハルカス近鉄本店で「第17回四国四県味と技めぐり」が
   開催されます!
【2】移住体験ツアー「課題を資本に起業する。課題資本主義!編」(高知市、土
   佐市)参加者募集中!
【3】東京で「高知家IT・コンテンツネットワーク交流会Vol.1」を開催します!
【4】大阪で「第12回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会」が開催されます!
【5】【志国高知 幕末維新博】地域会場
   「梼原千百年物語り」-龍馬脱藩の地と平安時代から続く梼原千百年物語り-

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】近鉄百貨店あべのハルカス近鉄本店で「第17回四国四県味と技めぐり」が
   開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 8月30日からの一週間、近鉄百貨店あべのハルカス近鉄本店において、「第17回
四国四県味と技めぐり」が開催されます!
 高知県からはかつおのタタキや竹の子姿寿司、珊瑚を使用した特産品等、魅力
いっぱいの内容です!
 また、9月2日には高知県立高知海洋高等学校の女子生徒で結成される「ツナガー
ル」によるまぐろ解体ショーが開催されます!
 皆さま、近鉄百貨店あべのハルカス近鉄本店へ是非お越しください。

【名  称】 「第17回四国四県味と技めぐり」
【開催日時】 8月30日(水)~9月5日(火)10:00~20:00(最終日は17:00で閉場)
       イートインの営業時間 10:30~19:15
       (最終日は15:45オーダーストップ)
【開催場所】近鉄百貨店あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階催会場

↓詳細はこちら
http://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/cotolab/4/201709shikoku.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】移住体験ツアー「課題を資本に起業する。課題資本主義!編」(高知市、土
   佐市)参加者募集中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 高知県では、県の中心部である高知市と土佐市において、起業された先輩移住者
や地域の資源を生かした事業を展開する企業を訪ねる移住体験ツアーを実施します!
 当該ツアーでは、数々の起業者を生み出す「EDGE CAMP」を運営する「NPO法人土
佐山アカデミー」によるワークショップを実施するほか、県内外の方に人気の「高
知オーガニックマーケット」へ訪問し、有機農業にこだわった生産者や出展されて
いる先輩移住者のお話を伺います。
 高知の資源を活かした起業をお考えの方、ご自身の起業プランの磨き上げをした
い方等、起業に関心のある方はこの機会に是非ご参加ください!

【名  称】 移住体験ツアー「課題を資本に起業する。課題資本主義!編」
       (高知市、土佐市)
【開催日時】 9月16日(土)~17日(日)※1泊2日
       集合場所:9月16日(土)JR高知駅(9:00)または高知龍馬空港(9:50)
       解散場所:9月17日(日)JR高知駅(15:30)または高知龍馬空港(16:00)
【参 加 費】 参加費:約4,000円/人(初日昼食代・交流会代、2日目昼食代)
       ※集合場所までの交通費は自己負担となります
【定  員】 15名
【募集締切】 9月11日(月)
【お問合せ】 高知県移住・交流コンシェルジュ 高知県移住促進課
       TEL:088-823-9336
       E-mail:iju@ken3.pref.kochi.lg.jp

↓詳細はこちら
https://goo.gl/nxjnqd


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】東京で「高知家IT・コンテンツネットワーク交流会Vol.1」を開催します!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 高知家IT・コンテンツネットワーク交流会Vol.1は、首都圏を中心とした高知県
出身者や高知県に興味のあるITエンジニア・クリエイターが集い、交流を深める場
として発足し、このたび初の交流会が9月9日(土)に東京・千代田区のヤフージャ
パン「LODGE」にて開催することとなりました!
 交流会当日は、高知県ゆかりのゲストを迎えての基調講演に加え、地元・高知県
内企業によるプレゼン、さらには懇親会にて地元高知の食材を使った料理をお楽し
みいただける等、盛りだくさんの内容となっております。
 高知県をきっかけとした出会い、つながりの場に是非ご参加 ください。

【名  称】 「高知家IT・コンテンツネットワーク交流会Vol.1」
【開催日時】 9月9日(土) 13:00~18:00
【開催場所】 Yahoo! JAPAN「LODGE」(東京ガーデンテラス紀尾井町)
       (東京都千代田区紀尾井町1-3 17F)
【対 象 者】 高知県出身者や高知に興味のある次のような仕事をされているITエン
       ジニア・クリエイターの方、または業界を志望する学生の方
       (まんが、アニメ、イラスト、写真、フィギュア、キャラクター、
        ゲーム、アプリ、映像、動画、音楽、音声、デザイン、電子書籍、
        その他ソフトウェア、インターネット付随サービス 等)
       (マネージャーになられた方や経営者の方でもOKです)
【参 加 費】 無料(16:30からの懇親会にご参加の方は別途会費2,000頂きます。)
【定  員】 50名
【お申込先】 下の詳細URLよりお申し込みください。
【問合せ先】 高知家IT・コンテンツネットワーク事務局 担当:岡村
       event@htus.jp

↓詳細はこちら
http://kicnetwork.kochi.jp/event.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】大阪で「第12回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会」が開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 9月17日(日)に、「第12回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会」が府民共済
SUPERアリーナ(舞洲アリーナ)で開催されます!
 この大会は、全国から集まった小・中学生の剣士が都道府県の代表として戦う全
国大会で、高知県からも県内の小・中学生の代表として10人の剣士が団体優勝を目
指して戦います。
 観戦料は無料となっておりますので、この機会に是非ご来場いただき、大阪に集
まる地元の少年・少女剣士の試合をご観戦ください。

【名  称】 「第12回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会」 
【開催日時】 9月17日(日) 9:00~15:50(予定)
【開催場所】 府民共済SUPERアリーナ(舞洲アリーナ)
       (大阪市此花区北港緑地2-2-15)
【問合せ先】 公益社団法人 大阪府剣道連盟
       大阪府大阪市北区東天満2丁目中8番1号
       若杉センタービル別館5階502号室
       TEL:06-6351-3345

↓詳細はこちら
http://osa-kendo.or.jp/syonen12/


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】【志国高知 幕末維新博】地域会場
   「梼原千百年物語り」-龍馬脱藩の地と平安時代から続く梼原千百年物語り-
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 3月4日に開幕した「志国高知 幕末維新博」!
 今回は、龍馬脱藩の地と平安時代から続く梼原の長い歴史文化にふれることがで
きる「梼原千百年物語り」を紹介します!
 梼原千百年物語りでは、龍馬脱藩を支えた六志士を中心に紹介しており、その他、
民俗資料や環境モデル都市に関する資料も展示しております。
 また、9月23日、24日にはゆすはらグルメまつりの開催も予定しておりますので、
ご興味のある方は是非お越しください!

【施設名称】 「梼原千百年物語り」
【営業時間】 10:00~17:00 (最終入館:16:30)
【休 館 日】 年末年始
【場  所】 高岡郡梼原町梼原1428-1 TEL:0889-65-1187
【料  金】 大人200円(65歳以上100円)、小・中学生100円
【アクセス】 高陵交通バス「役場前」下車すぐ
【主な所蔵品】 那須信吾の槍・免許皆伝の書、石の金庫、歴史資料、神楽で使用
        の日本刀

詳細はこちら↓
https://bakumatsu-ishinhaku.com/venue.html?&id=4


==================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
 http://www.attaka.or.jp/ryoma-holiday/

☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
 <登録フォーム(SSL)へ>
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html

☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
 http://www.attaka.or.jp/

☆高知県のU・J・Iターン情報はこちら☆
 「高知しごとネット」
  http://www.pref.kochi.lg.jp/~shigoto/

 「高知で暮らす。」
  http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/

☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/

-------------------------------------------
 高知県内には、地域産業を担う人材の育成・確保に意欲的に取り組む企業がたく
さんあります!
 高知の企業であなたのやる気や経験・スキル、ノウハウを活かしてみませんか?

》もっと詳しく知りたい方、無料就職相談、求人情報はこちら
 http://www.syoukei-jinzai.jp/kochi-kyujinnet/

》メルマガ登録はこちら
 https://matchingood2.net/kochi/entry5.php

》「高知県事業承継・人材確保センター」Facebookページ 
 https://www.facebook.com/syoukeijinzai/

》ご相談・お問合せ
 フリーダイヤル: 0120-103-245 
 営業時間: 平日9時~19時(土日・祝祭日・年末年始を除く)


==================================
発信者:高知県大阪事務所
 〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
           センバセントラルビル1F
 TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933 
==================================
 お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
Topへ