あったか高知メールマガジンto関西(10月9日号)

発行日 2014年10月09日

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第204号>※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2014年10月9日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジ
ン to 関西」です。

 10月30日~11月3日の間、高知新聞紙面で「ふれあい更新in四万十市」という
企画が行われます。県外にお住まいの四万十市出身の方で、四万十市への思いを、
高知新聞の取材に話ししていただける方を募集しています。

 詳しくは以下の記事をご確認ください。

 今回も関西と高知のイベントを紹介しています。「高知県大阪事務所」の
HPもぜひご覧ください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

あったか高知メールマガジン to 関西 2014年10月9日号

【1】四万十市出身の皆さまへ高知新聞からお願い
【2】「土佐の木曜市」のご案内(10月16日)
【3】11月の龍馬月間に向けて今秋も「龍馬に大接近」開催!
【4】竹林寺・秋の「秘仏本尊文殊大菩薩 平成のご開帳」
【5】第9回 国際版画トリエンナーレ展が開催!
【6】(再)高知龍馬マラソン2015参加者募集中!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】四万十市出身の皆さまへ高知新聞からお願い
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 高知新聞より、四万十市出身の皆さまへお願いです。
 10月30日~11月3日の間、「ふれあい高新in四万十市」という高知新聞の企画で、
集中的に四万十市に関するニュースを高知新聞で発信していきます。
(昨年は室戸市、一昨年は津野町)
 その一環として、県外にお住まいの四万十市出身の方で、ふるさと四万十市への
思いや、懐かしい想い出など、高知新聞の取材にお話ししていただける方を大募集
しています!

 掲載内容は以下の内容です。
 ・氏名、年齢、現住所(市町村まで)と出身地(字名まで)、職業、
  そしてメッセージ(地元への愛着、想い出、自慢、叱咤激励、その他なんでも)

 お引き受けいただけるという方は、以下の高知県大阪事務所までメールにてご連
絡ください。
 追って個別にご連絡させていただきます。

メールアドレス:120902@ken.pref.kochi.lg.jp

 たくさんのご応募、お待ちしております。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】「土佐の木曜市」のご案内(10月16日)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 月に1度、高知県大阪事務所で開催される「土佐の木曜市」。
 秋本番を迎える10月。いよいよ梨の王様「新高梨」が登場! 今回も佐川町黒
岩地区の伊藤果樹園さんの梨です。
 シャキシャキとした食感と、あふれ出る果汁! どうぞお楽しみに。

【名 称】土佐の木曜市
【日 時】10月16日(木)11時から15時まで
【場 所】
  高知県大阪事務所(大阪市中央区本町2-6-8 センバセントラルビル1F)
【主な商品】
     産地直送の新鮮野菜、芋けんぴ、鰹のたたき、ぼうしパン等
【問合せ先】土佐産直サテライトセンター とさ千里
      〒560-0081
      大阪府豊中市新千里北町三丁目1-2-1
      TEL:06-6836-0220 / FAX:06-6836-0222
      URL:http://www.tosa-senri.com/
      ブログ:http://ameblo.jp/tosa-senri/

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】11月の龍馬月間に向けて今秋も「龍馬に大接近」開催!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 高知市桂浜公園内にある坂本龍馬像の横に設置された約13メールの特設展望台
(龍馬像の高さは台座を含めると13.5メートル!)から、龍馬さんと同じ目線で
眺める雄大な太平洋は絶景です!

【期  間】10月11日(土)~11月24日(月祝)
【時  間】平日9:00~17:00、土日祝8:00~17:00
【場  所】高知市桂浜公園内 坂本龍馬像横
【入 場 料】100円(龍馬パスポート持参の方はオリジナルグッズをプレゼント)
【問合せ先】(公社) 高知市観光協会(高知市鷹匠町2-1-36)
      TEL:088-823-4016

詳細はこちら↓
http://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=5013
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】竹林寺・秋の「秘仏本尊文殊大菩薩 平成のご開帳」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 竹林寺の秘仏本尊・文殊菩薩は古来、「日本三文殊随一」と称され、今日まで
広く篤く信仰されています。
 ご本尊は秘仏にして50年に一度のご開帳と定められており、平成26年、いよいよ
そのご開帳を迎えます。
 竹林寺では春期に続きご開帳を執行し、各種の法要をはじめ様々な催事や
特別公開を行います。50年に一度の遇いがたい勝縁にぜひご参詣ください。

【期  間】10月25日(土)~11月25日(火)
【時  間】8:30~17:00
【場  所】五台山 竹林寺ほか
【入 場 料】ご本尊拝観料など有料(詳しくは下記ホームページをご覧ください)
【問合せ先】五台山 竹林寺
      TEL:088-882-3085
 
 詳細はこちら↓
 http://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=4746

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】第9回 国際版画トリエンナーレ展が開催!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 版画文化のさらなる発展を願って企画された「高知国際版画トリエンナーレ展」。
世界に誇る日本の伝統和紙の産地・高知で開催されるため、出展作品の素材は紙に
限定。ぬくもりあふれる紙の上で、豊かに表現される版画は、回を重ねるごとに
レベルの高い作品が世界各国から集まり、国際的な作品展として注目されています。
期間中はワークショップなども開催。ぜひ芸術の秋を堪能してください!

【期  間】10月11日(土)~11月30日(日)
【時  間】9:00~17:00(休館日10月14・20・27日、11月4・10・17・25日)
【場  所】いの町 紙の博物館(高知県吾川郡いの町幸町110-1)
【入 場 料】一般500円(前売300円)、小中高校生100円
【問合せ先】土佐和紙国際化実行委員会事務局(いの町紙の博物館内)
      TEL:088-893-0886
 
 詳細はこちら↓
http://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=5257

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【6】(再)高知龍馬マラソン2015参加者募集中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 今年度も高知龍馬マラソンが平成27年2月15日(日)に開催されます。
 第3回となる今回は、コースの一部を変更し、清流仁淀川の河口を渡るコースと
なりました。 また、招待選手に埼玉県庁の川内優輝選手が決定!
 龍馬が眺めた太平洋を望みながら、土佐路を走ってみませんか?

【名  称】高知龍馬マラソン2015
【日  時】平成27年2月15日(日)雨天決行
【受  付】[前日]2月14日(土)13:00~18:00 会場:高知市中央公園
      [当日]2月15日(日) 6:00~ 8:00 会場:高知市城西公園
【種  目】マラソン(42.195km)
【制限時間】6時間
【参 加 料】8,000円
【募集期限】10月10日(金)まで
【参加申込】
 [先着順申込(インターネットのみ)]
  申込方法:大会オフィシャルサイト、
       携帯電話の方はRUNNET(http://runnet.jp/)から
  定  員:6,500人(先着順)

 [郵便振替申込(専用振替払込用紙)]
  申込方法:必要事項を記載して申込手数料600円を払い込み
       (申込手数料は返金しません)
  定  員:500人(抽選)
  抽選結果通知 :11月中旬予定

【問合せ先】高知龍馬マラソン実行委員会事務局
      TEL:088-823-3971(8:30~17:15(平日のみ))
      FAX:088-823-3981

詳細は高知龍馬マラソン2015公式ホームページをご覧ください↓
http://ryoma-marathon.jp/

==================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
 http://www.attaka.or.jp/ryoma-holiday/

☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
 <登録フォーム(SSL)へ>
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html

☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
 http://www.attaka.or.jp/

☆高知県のU・J・Iターン情報はこちら☆
 「高知しごとネット」
  http://www.pref.kochi.lg.jp/~shigoto/

 「高知で暮らす。」
  http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/

☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/

==================================
発信者:高知県大阪事務所
 〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
           センバセントラルビル1F
 TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933 
==================================
 お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
Topへ