【応援団メルマガ】【高知県】

発行日 2010年04月19日

☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
       高知県応援団メールマガジン@関東
        《臨時増刊号:2010年4月19日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
 ※このメールマガジンは、高知県東京事務所より高知県応援団の
  皆様へ配信しています。


 新年度が始まりました。高知県にとって今年度は「挑戦の年」で
す。東京事務所も5名のニューフェイスを加え、これまでの取り組み
と『龍馬伝』の追い風も生かし切って、さらに前進、首都圏でも挑
戦を続けます。応援団の皆様の引き続きのご支援よろしくお願い申
し上げます。

 新年度一発目は臨時号。

◎高知県地産外商公社の職員募集
◎テレビ放送情報(20日16:00〜レディス4『東京で龍馬気分』)


    ◇◆◇◆◇◆職員募集のお知らせ◆◇◆◇◆◇

 一般財団法人高知県地産外商公社職員募集のお知らせ
 (市場ニーズフィードバック・営業・店舗販売・飲食スタッフ)

1 募集期間 
  平成22年4月19日(月)〜4月26日(月)
  (販売・飲食スタッフは5月6日(木)まで)

2 募集の趣旨
 当公社は、高知県産業振興計画の重要な柱である地産外商戦略
 を官民協働で推進する組織として昨年8月3日設立しました。設
 立後、県外の量販店などに対する仲介・斡旋や展示・商談会への
 出展など、県産品の販路開拓及び販売拡大に取り組んでまいりま
 した。
 今年は地産外商を実践するうえで関東地域の拠点となるアンテ
 ナショップを開設し、物販および飲食業務を通じて関東の消費者
 に高知県産品をPRしていきます。また、このアンテナショップ
 を拠点として外商活動をより一層充実させ、県産品の販売拡大や
 商品の磨き上げ支援も行っていくこととしています。
  高知県産品の販売や飲食での提供、また販路開拓・販売拡大に
 意欲があり、営業活動を積極的に行っていただける方の応募をお
 待ちしています。

3 求人内容
 募集職員及び募集人員
 (1)市場ニーズのフィードバックを行う職員2名 
 (2)高知県産品の販路開拓業務を行う職員1名
 (3)物販業務を行う職員3名
 (4)飲食業務を行う職員3名
    (料理人1名、ホールスタッフ2名)

募集要領等詳しい内容につきましては、下記ホームページをご参照
ください。
↓高知県地産外商公社ホームページ↓
URL http://www5.ocn.ne.jp/~ts_kochi/

——                         ———
 ちなみに、新アンテナショップの愛称が5月10日に公表される
とのこと。どんな愛称になるか。親しみやすく、高知を感じられる
良い愛称を期待したいですね。 
——                         ———


 ┏───────┓
 │◎TV放送情報◎│
 ┗───────┛
 高知県の情報やネタが放送される番組をご紹介します。興味があ
る方は是非ご覧になってください。
(東京事務所のウエブサイトでも随時掲載しています。ここでは紹
介しきれなかった番組情報もありますのでそちらもチェック!)

★========================================================★
 【レディス4 『東京で龍馬気分』】
★========================================================★
 東京にいながらにして、龍馬の故郷である高知県の料理や、高知
県民の人柄に触れることができるスポットを紹介。名物女将が、家
庭で出来る簡単な土佐料理レシピを伝授。

【司会】大島さと子、今泉清保
【ゲスト】山本一力(直木賞作家、高知県出身)
【放送スケジュール】4月20日(火) 16:00〜16:52
【チャンネル】
   テレビ東京〔TX〕(東京ローカル)
    )))地上(((
    〈アナログ…東京第12チャンネル〉
    〈デジタル…東京7(071)チャンネル〉

——                         ———
 実はこの番組、高知県東京事務所も取材を受けました。どんな画
になっているのか…… プロの編集技術に期待、です。
 東京に居て、ふと恋しくなるふるさとの味ってなんですか?
ぼうし○ン、いなか○司、○ープル・・・??
 東京の「はちきん」名物女将とは。新橋のおいしい土佐料理のあ
のお店です。
——                         ———


■□後記◇◆
 4月も半分が過ぎたというのに、初夏の温かさが来たかと思えば
まだまだ肌寒いどころではない真冬のような日もあります。新年度
を迎え、お仕事・プライベート等なにかとお忙しい方もいらっしゃ
るのではないでしょうか。体調など崩されないようお身体ご自愛く
ださい。

 昨夜の『龍馬伝』ご覧になりましたか?
 超江戸っ子(?)の勝さんと龍馬さんの掛け合いがなんとも絶妙!
ジョン万さんも登場しましたし、活躍の場を「海」に見出しつつある
龍馬さんの活躍に今後も期待!!
 
 メルマガ担当代わりましてはじめての発行です。引き続き高知の
ホットな情報をお届けするとともに、皆さまのご期待に添えるよう
よりよいメルマガへと進化させるべく「挑戦」していきます!


 高知への思いや、期待すること、またメルマガへの忌憚ないご意
見、どしどしお寄せ下さい。
 supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp

  

□■PR■□

◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/

◎ テレビカレンダー@首都圏(高知ネタのTV番組表です)
 》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/tv-calendar.html

◎ 高知県情報の新着はこちらでご覧になれます。(RSS配信)
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/rss/rss10.rdf
  ※InternetExplorerとSafariではブラウザでリストを開きます。
   FireFoxではライブブックマークの登録画面が開きます

◎ 高知県応援団も引き続き募集しています。
  》https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/ouendan-entry.html
  フォームから簡単にお申し込みできますので、高知県を応援し
  たいお友達に是非お知らせください。

◎ さんSUN高知最新号
  4月号》http://www.pref.kochi.lg.jp/~kouhou/sansun/H22/100401.htm

  バックナンバー
 》 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111301/koho-sansunback-index.html
  料金送料無料で郵送もいたしますので、まだお申し込みされて
  いない方で「読んでみたい」という方は下記メールアドレス宛
  に送付先(自宅・お勤め先等の住所)をご連絡ください。
  》supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp
  (発行元の県庁広報公聴課に宛先に必要な住所氏名などの
  最低限の情報をお知らせすることになりますのでご了承いただ
  いた上で、お申し込みください。)


☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
  TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
  高知県東京事務所のサイトでも高知県情報がご覧になれます
    http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
 
  ※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
   このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
   supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:柏井)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Topへ