工技センターメールニュース 令和7年度 第3号

発行日 2025年05月12日

■========================================■
工技センターメールニュース 令和7年度 第3号
2025 / 5 / 12
■========================================■
 いつも高知県工業技術センターをご活用いただきありがとうございます。
 本日は、資源環境課において開催されます研修のご案内です。
■========================================■
≪研修のご案内≫
資源環境課では本年度も技術開発、品質管理のための分析、評価技術に関する研修を開催し
ます。

今回は下記の2講座をご案内します。新入社員や配置換え職員の教育、情報収集の場として
活用いただくなど、ご参加お待ちしております。

化学分析①「湿式分析-分析の基礎」
<日 時>令和7年5月23日(金)10~17時 (申込み締切り:令和7年5月20日(火))
<受講料>無料
<定 員>10名
<場 所>高知県工業技術センター
<内 容>
湿式分析は、固体試料を酸やアルカリで分解し溶液化する前処理と、古典的な手分析(容量
法など)から機器分析(原子吸光法など)までの各種測定方法とを組み合わせた分析手法の
ことで、分析の基本となるものです。
この研修では、分析初級者の方を対象として、前処理操作に係るガラス器具の正しい取扱い
や安全な作業方法など分析に関する基礎を座学と実習を交えて習得できます。
また、この研修と化学分析②「無機分析の基礎」とを併せて受講していただくと、湿式分析
に対する理解がより深まります。
<講師> 資源環境課 矢野、竹吉、隅田

化学分析②「湿式分析-無機分析の基礎(原子吸光法・ICP発光分光分析法)」
<日 時>令和7年6月13日(金)10~17時(申込み締切り:令和7年6月10日(火))
<受講料>無料
<定 員>5名
<場 所>高知県工業技術センター
<内 容>
この研修では、分析初級者を対象として、代表的な分析装置である原子吸光分析装置・ICP
発光分光分析装置の原理と特性を学ぶとともに、ICP発光分光分析装置の実習により、前処
理操作から機器分析まで一連の無機分析が習得できます。
また、この研修と化学分析①「分析の基礎」とを併せて受講していただくと、湿式分析に対
する理解がより深まります。
<講師> 資源環境課 矢野、竹吉、隅田

【お問合わせ・申込先】
お申し込みの際は「参加者全員の部署、氏名、メールアドレス」をご記入いただきメールに
てご連絡ください。
高知県工業技術センター 資源環境課 矢野、竹吉、隅田
TEL:088-846-1651
FAX:088-845-9111
E-mail:yuuki_takeyoshi@ken3.pref.kochi.lg.jp

■========================================■
高知県工業技術センター 研究企画課
 TEL:088-846-1167 FAX:088-845-9111
 (登録内容の変更・配信停止はこちら↓↓↓)
  https://www.pref.kochi.lg.jp/itc/mailnews/edit.html
 (ご要望・その他お問い合わせはこちら↓↓↓)
  E-mail: 151405@ken.pref.kochi.lg.jp
■========================================■

Menu

close

 

close