女性活躍推進法に基づく特定事業主に関する調査

内閣府男女共同参画局推進課より依頼のありました、「女性活躍推進法に基づく特定事業主に関する調査」についての回答依頼です。
納期が短く大変恐縮ではございますが、ご対応のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、回答内容につきましては、県でとりまとめた後、内閣府へ提出させていただきます。


ご回答期日:令和7年7月9日 15時まで
 

女性活躍推進法に基づく特定事業主である旨を定めた規則の制定状況や、特定事業主行動計画の策定状況等について、ご回答をお願いいたします。

回答担当者の所属名をご入力ください。

回答担当者の氏名をご入力ください。

回答担当者の電話番号を入力してください。(記載内容に確認事項があった場合、ご連絡をさせていただく場合があります。)

回答担当者のメールアドレスをご入力ください。(記載内容に確認事項があった場合、ご連絡をさせていただく場合があります。)

特定事業主名をご入力ください。

Q7 女性活躍推進法に基づく特定事業主である旨定めた規則の有無 ※必須

女性活躍推進法に基づく特定事業主である旨定めた規則の有無についてご選択ください。
※「有」を選択した場合→Q8、Q9のご回答が必須となります。
※「無」を選択した場合→Q10の回答へお進みください。

当該規則が掲載されているページのURLをご入力ください。
※規則についてHPでの記載をしておらず、紙面で掲載している場合は「紙面」とご入力ください。

当該規則において定められている特定事業主数をご入力ください。
※1~10の間の数字をご入力ください。
※回答例:「管理者」と「消防長」の2名がいる場合は、2を入力。

Q10 特定事業主行動計画の策定有無 ※必須

特定事業主行動計画の策定有無についてご選択ください。
※「有」を選択した場合→Q11、Q12のご回答が必須となります。
※「無」を選択した場合→Q13の回答へお進みください。

特定事業主行動計画の数をご入力ください。
※1~10の間の数字をご入力ください。
※回答例:特定事業主は「管理者」と「消防長」の2名がいるが、特定事業主行動計画は連名(複数の団体による策定)の場合、1を入力。

Q13 当該団体の職員規模 ※必須

当該団体の職員規模数をご選択ください。
※当該団体が「本務」の勤務先となる職員数。
※特別職を除く。会計年度任用職員等を含む職員数。

特定事業主行動計画が掲載されているページのURLをご入力ください。

Topへ