公開日 2021年06月10日
更新日 2025年08月26日
薬事関係申請届出様式等について
高知県薬務衛生課のホームページにて各種申請・届出様式を掲載しております。
ご不明な点等は、中央西福祉保健所 衛生環境課 薬事指導までお問い合わせください。
医薬品医療機器等法関係申請等様式集
麻薬・向精神薬・覚醒剤原料取扱いの手引きおよび申請等
麻薬取扱者免許に関する手続き
毒物劇物取締法関係申請様式集
薬剤師免許証に関する手続き
医薬品の販売制度について
医薬品の販売制度について(厚生労働省ホームページを開きます。)
医薬品の販売制度(要指導医薬品、一般用医薬品)や登録販売者試験制度、関係通知について掲載されています。
また、適正な手続きを行い一般用医薬品のネット販売(特定販売)をしている薬局や店舗販売業を検索することができます。
薬局機能情報の公表【医療情報ネット(ナビィ)】について
医療情報ネット(ナビィ)ホームページ
県内の医療機関や薬局の検索ができます。
不正大麻・けし撲滅運動について
毎年4月15日から7月31日を不正大麻・けし撲滅運動期間としています。
不正大麻・けしを発見した場合は、最寄りの福祉保健所(高知市は県薬務衛生課088-823-9682)に連絡をしてください。
大麻・けしの見分け方(厚生労働省ホームページを開きます。)
薬物乱用防止について
薬物乱用防止に関する情報(厚生労働省ホームページを開きます。)
薬物に関するお知らせや麻薬・指定薬物への指定、薬物乱用防止、医療用麻薬・向精神薬の適正な管理等について掲載されています。
薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」ホームページ(公益財団法人 麻薬・覚せい剤乱用防止センターホームページを開きます。)
ダメ。ゼッタイ。普及運動や、国連支援募金について、また薬物乱用防止のための基礎知識などが掲載されています。
あやしいヤクブツ連絡ネット(一般社団法人 偽造医薬品等情報センターホームページ/厚生労働省委託を開きます。)
違法薬物が身体におよぼす影響や、個人輸入の医薬品の危険性について掲載されています。
ホームページ上で、違法薬物等のインターネットサイトの報告を行うことができます・
献血について
日本赤十字社高知県赤十字血液センターホームページ
献血バスの配車予定、献血ルームの案内が掲載されております。
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒789-1201 高知県高岡郡佐川町甲1243番4号 【案内図】 |
電話: | 総務保護課 0889-22-1240(総務) |
総務保護課 0889-22-4628(保護第一) | |
総務保護課 0889-22-1267(保護第二) | |
地域支援室 0889-22-1241 | |
健康障害課 0889-22-1247(健康・障害) | |
健康障害課 0889-22-1249(母子・感染症) | |
衛生環境課 0889-22-2588(食品、動物、水道) | |
衛生環境課 0889-22-1286(医事・環境) | |
ファックス: | 0889-22-9031 |
メール: | 130115@ken.pref.kochi.lg.jp |