公開日 2024年09月01日
更新日 2025年09月02日
発達障害のある方への個に応じた具体的な視覚支援や構造化について学びます。実際にグループワークで自立課題※を作成し、「明日から使える自立支援の実際」を体験します。
※自立課題とは、構造化という手法を用いて、初めから終わりまで自分一人で取り組むことができるよう設定された課題のことです。
【日時】令和7年10月28日(火) 9:00~17:00(8:45受付開始)
【場所】高知県立療育福祉センター 南棟3階 大会議室
【内容】視覚支援や構造化についての講義とグループで、自立課題の作成の体験
【定員】12名
【対象】発達障害のある方に対して視覚支援や構造化などの支援を実践されている方。
【申込】
・申込書を令和7年10月6日(月)までに、FAX又はE-mailで発達障害者支援センターまでお送りください。
・申込書の内容をもとに選考のうえ、令和7年10月10日(金)までに参加の可否をお知らせします。
・選考のうえ、令和7年10月10日(金)までに参加の可否をお知らせします。
〈留意事項〉
*参加者は、この研修終了後、実際に現場で実践していただき、フォローアップ報告会(令和7年12月16日(火)に
開催予定)に出席して報告することを必須とします。
*一機関につき2名までの参加とします。
*キャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
*駐車場は台数が限られておりますので、できるだけ乗り合わせて参加いただきますよう、お願いいたします。
*本研修会ではグループワークを行いますので、マスクの着用及び、手指消毒にご協力下さい。
*お申し込みいただいた、個人情報は、発達障害者支援センター主催のセミナーにのみ使用します。
【連絡先】
高知県立療育福祉センター 発達障害者支援センター (担当:中川・岡林)
高知市若草町10-5
TEL:088-844-1247 FAX:088-844-1237
E-mail:hattatsu@ken.pref.kochi.lg.jp
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード