1ページ目 安全安心 まちづくりニュース みんなで始めよう!犯罪のない安全安心まちづくり 2021(令和3)年度 第3号 第4次安全安心まちづくり推進計画の策定開始  県では、犯罪のない安全で安心なまちづくりに関する取組を総合的、かつ、計画的に推進するため、「高知県犯罪のない安全安心まちづくり推進計画」を策定しています。  計画期間は5年間で、第1次計画は平成19年に策定されました。現在は、平成29年度から令和3年度までの第3次計画に基づき、安全で安心なまちづくりに関する様々な取組を行っています。  本年度策定する第4次計画について、これまでの課題や成果を踏まえながら、犯罪情勢や社会情勢の変化を考慮したものとするため、令和3年9月2日、高知県人権啓発センター6階ホールで、令和3年度第1回高知県安全安心まちづくり検討会を開催しました。  検討会では、弁護士、児童家庭支援センター長等、多数の有識者に委員としてご参加いただき、それぞれの専門分野から様々なご意見をいただきました。  この後、第2回、第3回の検討会や安全安心まちづくり庁内推進会議での協議、パブリックコメント等でいただいた様々なご意見を反映させ、令和4年3月の第4次計画策定を目指します。 第1回検討会の様子 犯罪のない安全安心まちづくり推進計画策定の考え方(抜粋) 第3次計画の重点目標 県民の防犯意識を高め、県民、事業者、地域活動団体による自主的な活動を促進する 県民、事業者、地域活動団体、行政の連携を進める 高齢者、障害者、女性、子ども等の安全を確保する 第3次計画までの取組 各種広報啓発活動により、県民等の防犯意識の醸成や自主的な活動の促進につながった 防犯講習等により参加者の防犯意識向上が図れた 安全安心まちづくり推進会議構成員が令和2年度末で96団体・個人まで増加し、推進体制が強化された 子ども教室への支援等、各種研修により児童等の安全確保が進んだ 高齢者等に対し、出前講座等を行い、防犯意識の醸成を図った 犯罪情勢・社会情勢の変化 刑法犯全体の認知件数は、継続的に減少する一方、令和2年の県内の特殊詐欺被害は、認知件数・被害額ともに大きく悪化 サイバー犯罪被害が、相談件数が500件前後、検挙件数が40件前後で推移 ストーカー事案の認知件数は、100件程度、DV事案の認知件数は200件程度で推移 計画の検討 安全安心まちづくり検討会の開催(各分野の専門家) 安全安心まちづくり庁内推進会議(関係各課) パブリックコメントの実施(広く県民の意見を反映) 目指す姿 県民や本県を訪れる人全てが安全で安心して暮らし、滞在することのできる高知県の実現 2ページ目 秋の全国交通安全運動の実施(9月21日~9月30日)  令和3年9月21日、秋の全国交通安全運動に合わせて、通勤時間帯の街頭啓発活動や県庁前での、のぼり旗設置等を行いました。  今年は、上半期で交通事故の死者数が17人となっており、このうち、高齢者が14人と約82%を占め、高齢者の交通事故対策が課題となっています。 県庁前にのぼり旗を設置 ※交通事故死ゼロを目指す日 9月30日(木) 運動の重点目標 ①子供と高齢者を始めとする  歩行者の安全の確保 ☆横断中の子供や高齢者等には、思いやりのある運転をお願いします。 ☆車のライトに反射する、反射材を身につけるようにしましょう! ②夕暮れ時と夜間の事故防止と  歩行者等の保護など  安全運転 意識の向上 ☆歩行者の安全な通行を第一に優先し、「人に優しい運転」を心がけましょう。 ☆横断歩行者を守り、思いやりのある運転をしましょう。 ③自転車の安全確保と交通   ルール遵守の徹底 ☆夜間はライトを点灯しましょう。 ☆子供や高齢者には、ヘルメットを着用させるようにしましょう。 ④飲酒運転等の悪質・危険な運転の 根絶 ☆飲酒運転・妨害運転(いわゆる「あおり運転」) は 犯罪です。   絶対にやめましょう! ストーカー・DVの被害にあったら相談を  恋愛感情、その他好意の感情、又は怨恨の感情によって、相手方からつきまとわれる等のストーカー被害や、配偶者等(事実婚・同居する交際相手を含む)から日常的に暴力を受ける等のDV(ドメスティック・バイオレンス)被害。ストーカーやDVは、最初はささいなことでも、急激に行為がエスカレートして重大な事件に発展するケースがあります。被害にあわれている方やその周囲の方々は、警察署や女性相談支援センターなど関係機関にご相談ください。   ストーカーの被害とは、恋愛感情、その他好意の感情、又は、それらが満たされなかった時の怨恨の感情から、つきまといや名誉を傷つける等の行為が繰り返されて受ける被害です。  DVの被害とは、配偶者等(事実婚・同居する交際相手を含む)からの暴力や心身に有害な影響を及ぼす言動によって受ける被害です。 もしかしたら、ストーカー・DVかも…と思ったら 最寄りの警察署  相談内容に応じ、被害の防止に向けた支援、相手方への警告、事件としての検挙などを行います。 高知県女性相談支援センター《配偶者暴力相談支援センター》 (TEL088-833-0783 又は#8008)  女性の悩みごとに対する相談や、必要に応じた一時保護、自立への支援を行います。 こうち被害者支援センター (TEL 088-854-7867)  被害者からの相談によって、警察署、裁判所への付添い支援などを行います。 ■くらしネットkochi編集・発行者  高知県文化生活スポーツ部 県民生活課 ■安全安心まちづくりニュース編集・発行者  高知県安全安心まちづくり推進会議 ■問い合わせ先  高知県文化生活スポーツ部 県民生活課  〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号  TEL 088-823-9653(くらしネットkochi) FAX 088-823-9879     088-823-9319(安全安心まちづくり)  E-mail:141601@ken.pref.kochi.lg.jp